子育て中にてこちゃこちゃ本棚

読んだ本、絵本、観たドラマや映画やなんかのメモと育児関係

おうち英語は楽しいが難しいよね

 

 まだ読み終わってないのだけどよさげ。

 この子をニュースでちょっと見た記憶があるのだけど、その時はいわゆる特別な天才キッズだと思ってた。いや、特別は特別なんだろうけど、この本を読んだらうちでも真似できるかもと思えるところがあったのでよかった。

 

 DWE購入したものの使い方がダレてたこの頃、息子も大きくなってできることが増えてきたし、もう少しちゃんとやってみようかなと、気合を入れ直した。

 

<追記>

 読み終わった。CTP絵本が欲しくなった。

 子どもの興味に沿って英語の環境を整えてあげるのがよいと。なるほどだが、お金が(略)

 

 

こどもの成長とみる人間関係

 

 

 読みたいな〜と思ってたのが図書館に3冊くらい在架しててラッキー!と借りてきた。

 私は海外で暮らしている人のエッセイが好きみたい。海外の文化を知るのが面白いのと、海外で暮らしている人ってだいたいタフなイメージで、読むと元気がもらえる気がする。

 とはいえ、ナチュラルに人種差別される社会をみるとつらい。(日本がそうじゃないとは言えないけど、私自身は人種差別をそこまで身近に感じたことがまだないから…) 人種どころか、家の経済状況とか容姿とか、わりとなんでも差別は起こることが、子どもの関係でもみえてくるのがまた、ね。そういう面なら自分にも記憶がある。

 「人は罰するのが好きなんだ」という息子さんのセリフが、悲しいし、強かった。

 著者も著者の息子さんも、冷静に社会のことを考えて話していてすごいなと思った。

 

 私は子どもの頃、こんなこと考えずにぽやーっと生きてた気がする。周りのこととか社会のこととか全然考えたことなかった。自分のことばっかりで、何をするにも自分が一番、自分が優先。今考えると恥ずかしい。

 今親になって、私は子どもにどういうことを教えられるのか、不安が大きい。ブレイディさんみたいに話ができる親子関係に憧れる。

 

 

2023年の手帳が決まりました

 来年はほぼ日weeksの101匹わんちゃんを使うことにした。かわいい。

www.1101.com

 スケジュールと日記に使う予定。

 オリジナルの101もかわいくてと迷ったけど、育児日記を書いているのでそれに加えて自分の日記を1ページ書くのはたぶんしんどいな…と思ったのでweeksにした。

 

 育児日記の方は、子ども2人分をどう記録してくかずいぶん迷って、迷って迷って、手帳は使わずノートに書いていく方式にした。

 読み聞かせ記録はシールタイプのカレンダーを貼って、そこに記入する。

 

 

 このキャンパスノートを育児日記に使うのは、インスタでやってる人を見かけていいなと思ったので真似することにした。その人はとっても可愛いイラストも添えてバレットジャーナルを作ってた。私もそんな育児日記書けたらいいなと思ったけど、できないので文字だけで書きたいことを書いていく。

 

 ほぼ日手帳のカズンもいいなと思いつつ、お値段がけっこうするのでノートにして節約しよう!としたはずが、シールカレンダーもそこそこのお値段であれ?? カズンよりかはずいぶん安く済んだけど、思ったよりかかってしまった。

 

 

年末年始 帰省の道中を考える

 ちょっと読んだ本とかとは違うが。

 

 年末年始、3歳と1歳を連れて新幹線で帰省することになった。その道中の暇つぶし方法を今いろいろ考えていて、使えそうなアイテムを探している。そのメモ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このうちどれを買うかはまだ未定。あと、100均でシールブックとかカードとか買ってみようかと思っている。

 3歳はいくらか遊んでくれそうだけど、1歳の方は何を持って行っても座っているのは難しいだろうな。新幹線で寝てくれるのを願う。

 

 子どものおもちゃ、見てるだけでも楽しい。我慢しつつもちょいちょい買ってしまい、家がなかなかのごちゃ具合になってきている。でも楽しい。どうしよう。

 

 木のおもちゃとか、数万するのがざらにあってびっくりすると同時に悔しい! 億万長者なら全部買って試したい!

 

 

よくないとは思っていたけれど

 

 

 話題になってたなあと思って手にとってみました。なかなか面白かったです。そして身につまされました。

 とりあえず、スマホからTwitterInstagramを消しました。

 子どもへの影響は結局まだ研究ではっきりしていないことも多いようだけど、どうなんでしょうね。今の時代、スマホタブレット、ゲームなんて当たり前にありますものね。小学校でタブレット使っているっていうのが、私の感覚からしたら驚くばかりです。

 

 我が家の3歳児も、時間を決めて動画等をみています。最初は適当に見たいだけ見せていたのですが、「終わりにしようね」と取り上げた瞬間の激怒する様子が尋常じゃなく、ぞっとしました。こんなに小さな子がこんなハマり方をするなんて、と恐ろしかったのですが、考えたら、こんなに小さいから自分のコントロールもできなくて、のめり込みもすごいんですよね。

 子どものスクリーンタイムをゼロにはできないけれど、できるだけ少なくしておきたいと思います。

 そして、子どもにそう願うなら、親の私も減らさねばと反省しました。Twitterとインスタは育児の息抜きでとっても楽しかったのですが、自分が何かを発信するより見るだけなことが多くて、気付くと長い時間やってたりしてしまったので、一度オフにしようと思いました。(パソコンでできるようにはしてるけど)

 

 

ちゃんと読みたい

 

 図書館で借りたのですが、ちゃんと読み切る前に返却期限がきてしまった。

 後半の方が具体的でいいこと書いてある。(前半がちょっとつまらなくて読み進めるのが遅くなってしまったー)

 買おうかまた借りるか。